インプラント治療の費用相場は?1本あたりの目安と費用が変わる要因

この記事の監修

えぼした敬博士

歯学博士・国際インプラントリサーチセンター理事長

えぼした 敬

患者様の治療実績は、累計10,000件以上(2024年7月現在)

国内外の著名な機関でインプラント治療と審美歯科の研鑽を積み、40年以上にわたり高度な歯科治療を提供。

インプラント治療を考えている人にとって、気になるのはやはり費用ではないでしょうか。インプラント治療にかかる1本あたりの費用相場や、治療費の内訳を紹介します。

インプラントの費用が高くなる・安くなる要因や、比較的費用を抑えながらインプラント治療を提供できる芝公園歯科のインプラントの料金設定も見ていきましょう。費用を抑えてインプラント治療を受けたいという人は、芝公園歯科の料金や特徴もチェックしてみてください。

<この記事で分かること>
・インプラント治療の費用相場は、1本当たり30万円〜50万円
・医院選びのほか、かぶせ物素材や追加処置の有無によってもインプラント治療の費用は変わる
・インプラントに特化した芝公園歯科では、費用を抑えつつ、質の高い治療を目指しています

インプラント治療にかかる費用

インプラントの模型を持つ白衣を着た人

インプラントは、歯を失った際に入れ歯やブリッジに代わる治療法として広く用いられるようになっています。ただ、費用が気になってなかなか一歩踏み出せないという人もいるかもしれません。目安としてどの程度の治療費がかかるのか、内訳とともに見ていきましょう。

インプラント1本あたりの費用相場と総額

インプラント治療にかかる平均的な治療費の総額は、前歯・奥歯ともに1本当たり30万円〜50万円です。仮に前歯と奥歯2本ずつインプラントを埋入するとなると、120万円〜200万円の費用がかかることになります。ジルコニアなど高価な素材を選ぶ場合、医院によっては1本あたり70万円を超えることもあります。

インプラント治療の一種で「オールオン4」の費用相場は、片顎200万円〜250万円(東京都の場合は330万円〜370万円)です。全ての歯を失った人には審美性・機能性の両面で理想的な補綴治療ではありますが、やはりそれなりの費用がかかります。

決して安い治療ではないので、ブリッジのように比較的費用を抑えられる治療法とメリット・デメリットを比較して、慎重に検討しましょう。ただ、インプラントの費用は医院によってかなり幅があります。比較的費用を抑えられる医院を選べば、コストを抑えつつ適切な治療を受けられる可能性があります。

インプラント治療費の内訳

インプラント治療の費用は、人工歯そのものの料金だけではありません。以下の項目に対して、それぞれ費用がかかります。

  • 検査や診察
  • 手術
  • インプラント本体
  • アバットメント(土台)
  • 上部構造(かぶせ物)

いずれの項目も医院によって、価格設定が変わる点に注意が必要です。採用している人工歯の素材や検査・手術に使う設備など、さまざまな要素で費用は高くも安くもなります。

インプラント治療で
不安はありませんか?

芝公園歯科の専任スタッフが丁寧にご説明いたします。

ご不明な点などございましたら、まずはお気軽にご相談ください。

電話をかける
0120-241-808 受付時間 平日9:00〜18:00/土曜9:00〜13:00

お問い合わせ・相談フォームはこちら

インプラント費用が変わる要因

電卓と歯科の治療器具・デンタルケア用品

インプラント治療にかかる費用は、医院ごとの料金設定だけでなく、使用する素材や治療の難易度などによっても変動します。具体的にどう変わるのか、一般的な費用目安とともにインプラント費用の変動要因を整理しました。

かぶせ物の素材による費用差

インプラントは、骨に埋入するネジのような「インプラント体」にかぶせ物の土台となる「アバットメント」が設置され、アバットメントに上部構造(かぶせ物)が乗る構造です。目に見える部分であるかぶせ物には複数の素材が採用されており、素材によってインプラントの費用は変わります。

  • ハイブリッドセラミック(セラミック+レジン):4万円〜10万円
  • メタルボンド(金属にセラミックを焼き付けた素材):7万円〜15万円
  • オールセラミック:7万円〜17万円
  • オールジルコニア:10万円〜16万円
  • ジルコニアセラミック(ジルコニア+セラミック):10万円〜20万円

素材を選ぶときは、耐久性や変色のしにくさなど、長期的な費用に関わる性質もよく考えましょう。例えばハイブリッドセラミックは比較的費用を抑えられますが、変色しやすく、強度もセラミック系に比べると劣ります。ジルコニアセラミックは高価ではあるものの、ジルコニアの強度とセラミックの変色しにくい特性を併せ持っています。

骨造成などの追加費用

インプラントを埋入するための顎の骨が少ない場合、顎の骨を増やす「骨造成」が必要になることがあります。この処置には5万円〜20万円ほどの追加費用が必要です。例えば追加処置以外のインプラント治療に30万円かかるとして、骨造成が必要な場合は、治療総額が35万円〜50万円程度に増えることもあります。

また、重度の歯周病がある場合も、追加処置ではありませんが、事前に歯周病を治療するための費用が必要です。歯周病が進行している状態では、歯ぐきと周囲の骨組織に損傷が起こり、歯を支える土台となる骨が弱くなっている状態です。インプラントをしっかり定着させ、インプラント周囲炎など術後の問題を回避するためにも、歯周病の治療が欠かせません。

東京都でインプラントの治療を検討している方は、インプラント治療専門クリニックの芝公園歯科までお気軽にご相談ください。
他院での治療経験がある方も、セカンドオピニオンとしてご利用いただけます。
芝公園歯科のインプラント治療の詳細はこちら

芝公園歯科のインプラント費用

芝公園歯科の入り口

芝公園歯科は、インプラント治療に特化した歯科医院です。当院の料金は、できる限り患者さまの負担を抑えた設定となっています。インプラント本体・アバットメント・上部構造のほか、オールオン4やオールオン6の費用も、相場と比較してみてください。

なお、患者さまの症状やご希望、使用本数・部位によって料金は変わります。

インプラント本体・アバットメントの費用

当院では、インプラント本体にも複数の種類を用意しています。種類ごとの料金を見てみましょう。

  • リプレイスセレクト・インプラント:16万5,000円〜22万円
  • エニィワン・インプラント(ITI相当):13万2,000円〜16万5,000円
  • ブローネマルクシステム・インプラント:27万5,000円〜33万円(角度付きアバットメント込み)

ブローネマルクシステム・インプラント以外のインプラント本体には、アバットメントが必要です。当院が設定している主なアバットメントの料金は、次の通りです。

  • 標準アバットメント(主に奥歯に使用):5万5,000円
  • 角度付きアバットメント(主に前歯に使用):7万7,000円〜11万円

例えば奥歯のインプラント1本の場合、エニィワン・インプラントを選ぶと18万7,000円〜22万円です。上部構造に13万2,000円(当院の上限)かかったとしても、安ければ31万9,000円で済みます。

上記の料金は標準的な診察費・手術費を含むため、基本的にはこれ以外にかかる料金はありません。ただし、骨造成のような追加処置が必要な場合は費用が高くなる点に注意しましょう。

※全て1本当たり、税込みの料金です。

かぶせ物(上部構造)の料金

上部構造(かぶせ物)も、当院では患者さまのニーズに合わせて3種類の素材を用意しています。

  • フルジルコニアセラミックスクラウン:8万8,000円〜13万2,000円
  • プロセラオールセラミックスクラウン:11万円〜13万2,000円
  • ラミネートべニアセラミックスクラウン:5万5,000円〜7万7,000円

初期費用をできるだけ抑えたい場合には、比較的費用を抑えられる素材も選択可能です。審美性や強度・変色のしにくさを重視したい場合、フルジルコニアセラミックスクラウンがおすすめです。

オールオン4・オールオン6の料金相場

全ての歯を失った場合に有用な選択肢として、当院ではオールオン4・オールオン6という選択肢も用意しています。それぞれの料金(片顎・税込み)は次の通りです。

<オールオン4>

  • 総義歯:242万円
  • 抜歯+仮歯:264万円

<オールオン6(All on 6)>

  • 総義歯:297万円
  • 抜歯+仮歯:319万円

東京都におけるオールオン4の費用相場は、330万円〜370万円です。当院でのオールオン4治療は、東京都の相場より低めの料金設定となっています。原価を抑えることで、良い素材や高い品質を維持しながら安価な治療を提供しています。

インプラント治療で
不安はありませんか?

芝公園歯科の専任スタッフが丁寧にご説明いたします。

ご不明な点などございましたら、まずはお気軽にご相談ください。

電話をかける
0120-241-808 受付時間 平日9:00〜18:00/土曜9:00〜13:00

お問い合わせ・相談フォームはこちら

芝公園歯科が選ばれる理由

芝公園歯科のシミュレーション

芝公園歯科は、安価な料金設定のほかにも選ばれる理由があります。インプラント治療において、当院が患者さまに提供できるメリットを3つまとめました。オールオン4を含めたインプラント治療を検討しているなら、ぜひ当院へご相談ください。

インプラント治療の実績と専門医による治療

当院には、インプラント治療の実績が1980年から2万1,800本以上あります。オールオン4治療の実績も、1993年以降1,480症例以上です。多くの患者さまとの信頼関係を築き、積み重ねてきた実績は、これからインプラント治療を始めようと思っている人にとって大きな安心材料となるでしょう。

また、歯学博士である当院の理事長は、海外の大学や施設でも複数のインプラントに特化したコースを修了しています。インプラント治療についての専門性が高く、治療品質を重視する患者さまに最適です。

CT・シミュレーションなど先進設備による治療

先進設備・技術を導入し、治療の効率化や患者さまの負担軽減を図っているのも当院の特徴です。無菌治療室はもちろん、被ばく線量を1/100〜1/300に軽減できる頭部専用の最新CTスキャンを導入しています。

インプラント用の3Dシミュレーションシステムにより、手術模型からインプラントガイドを作成することで、即日で仮歯の装着も可能です。最新のマイクロスコープも、精密な治療の実現に貢献しています。

さらにメスを使わない「フラップレス治療」を採用できる症例であれば、腫れや痛みが少なく、出血もほぼありません。当院では、患者さまの身体的負担も最小限に減らす治療を長年心がけてきました。

10年保証と医療連携による安心のフォロー

当院では、インプラント治療に保証制度を設けています。保証の期間は、インプラント体の埋入日(または上部構造体の装着日)から最長10年間です。できるだけ長くインプラントを使えるよう、術後定期的な検診でかみ合わせやブラッシング状態が適切かどうかを確認します。

外部の医療機関と連携しているのも、当院で安心して治療を受けられる理由です。芝公園クリニックや済生会中央病院など、外部の病院や専門家とも連携しています。歯の治療に伴って内科や外科・神経科など歯科以外での治療が必要になったとき、連携している医療機関につなぐことが可能です。

東京都でインプラントの治療を検討している方は、インプラント治療専門クリニックの芝公園歯科までお気軽にご相談ください。
他院での治療経験がある方も、セカンドオピニオンとしてご利用いただけます。
芝公園歯科のインプラント治療の詳細はこちら

まとめ

インプラントの模型

インプラント1本にかかる治療費用の相場は、1本当たり30万円〜50万円です。ただ、インプラントの費用は追加処置の有無やかぶせ物の素材などによって変わります。自由診療のため、医院選びもインプラント費用に大きく影響する要素です。

芝公園歯科では複数種類のインプラント本体やかぶせ物を用意し、幅広いニーズに対応しています。ケースによっては、比較的安価にインプラント治療を受けられるでしょう。オールオン4については、東京都の一般的な費用相場よりも低めの料金設定です。

ほかにも豊富な実績と専門性、先進的な設備や技術、保証制度など患者さまにとっての魅力があります。インプラント治療を検討しているけれど費用が気になるという場合は、まずは一度ご相談ください。

インプラント治療で
不安はありませんか?

芝公園歯科の専任スタッフが丁寧にご説明いたします。

ご不明な点などございましたら、まずはお気軽にご相談ください。

電話をかける
0120-241-808 受付時間 平日9:00〜18:00/土曜9:00〜13:00

お問い合わせ・相談フォームはこちら

関連記事